ヘルニア

こんな症状でお悩みではありませんか?

  • 長時間歩くと足がしびれる
  • 腰や足にだるさを感じる
  • じっとしていても足がしびれる
  • 前にかがむと痛みが強くなる
  • 腰からおしりにかけて痛くなる

ヘルニアとは?

ヘルニアは腰や首の骨と骨の間にある椎間板が飛び出た状態のことを言います。

主な原因は硬くなった筋膜や筋肉の癒着や筋力のバランスの乱れであることが多いです。

必ずしも椎間板が飛び出る=痛み

ではないこともあります。

少しでも飛び出さないように負担を減らして予防することが

重要です。

 

 

 

ヘルニアの症状と放置のリスクについて

 

三原市のやはら鍼灸整骨院の施術、コンセプトは、「症状の出にくい体づくりを目指すこと」です。そのため、最初の検査時は患者様の「痛みの原因を見つけること」を大切にしています。

三原市のやはら鍼灸整骨院ではまず、最初に筋肉の状態に合わせて、痛みにより固くなってしまった筋肉に施術をしていきます。痛みが出ている所の炎症が強い場合には、無理することなく痛みと関連のある背部や臀部を中心に行います。筋肉への施術と併せて、骨盤や背骨の歪みをじっくりと検査を行います。この時、皆様に自分に身体の状態を知って頂く為に、筋肉や骨格の状態、なぜ痛みが出ているのかを必ずお伝えすることにしています。

 

 

 

 

 

 

 

ヘルニアの原因
ヘルニアとは、腰部に繰り返しの負担がかかり、背骨と背骨の間にあるクッション(椎間板)の中から髄核といわれる部分が外に飛び出してしまった状態をいいます。

背骨から飛び出してしまった髄核が、背骨のすぐ近くにある神経に触れてしまうことで神経を神経を刺激し、強い痛みや痺れ、筋力低下や歩行困難などを引き起こしてしまう状態です。
主な原因は、腰を曲げて重たいものを持ち上げたり、横に捻ることで、椎間板が傷付いて発症します。

また、急な動きをしていなくても、仕事や私生活で悪い姿勢を長時間してしまうことで起こることもあります。

力仕事を行っている、比較的若い年齢層に多い傾向にありますが、どの年代でも起こる可能性があります。ヘルニアが発症してしまうと、日常生活が困難になるほどの痛みが出現し、痛みが落ち着くまで何もできない、仕事を休まなければいけないなどの弊害が出てきます。また、筋力低下や歩行困難などの症状が出てしまうと、手術の適応になることもあります。

その結果、

「このまま痛みや痺れが取れなかったらどうしよう?」

「手術なんて言われても仕事をなかなか休めないなぁ」

などの不安を抱えてしまうことが、多くの方に見られます。

ヘルニアの辛い症状を忘れるために当院へ通院し、改善している方がたくさんいらっしゃいます。
それは、当院がヘルニアの原因となる筋肉の疲労、背骨や骨盤の歪みからくる不良姿勢にしっかりとアプローチし、再発しないためのアフターフォローまでサポートする体制が整っているからです。

お悩みの方は三原市のやはら鍼灸整骨院にご相談ください!

三原市 やはら鍼灸整骨院のヘルニアに対する施術法は?

 

 

 

 

 

 

 

やはら鍼灸整骨院のヘルニアに対する施術は、痛みがある患部だけを診る施術ではありません。

ヘルニアの原因は、足首や股関節ゆがみ、肩や首の疲労、内臓の不調、腹部の筋肉の緊張など人それぞれ異なります。

当院では、これらの原因に対して一人一人に合わせた施術を行います。ヘルニアを引き起こす原因を施術していき、正しい姿勢を維持できる体作りをし痛みが出にくい体作りをしていきましょう。

ヘルニアでお困りの方は三原市のやはら鍼灸整骨院にご相談ください。

患者様の声

症例

三原市やはら鍼灸整骨院|お問合せはこちら

 tel:0848620123

topへ戻る